プーマ ベロシティニトロ3【6か月使用後レビュー】|走りの基礎が整う、“非厚底”トレーニングの必須シューズ

プーマ ベロシティニトロ3 ランニング・トレーニング
スポンサーリンク

最近は、厚底+カーボンプレートのシューズが注目を集めていますが、ランニングにおいて本当に大事なのは、「走りの土台」だとつくづく感じています。

今回紹介するプーマ ベロシティニトロ3は、“走りの基礎力”を高めてくれる一足として、最近私が愛用している一足です。

ヴェロシティニトロ3斜め上からのアングル

普段のジョグやLSD、フォーム改善、故障予防──すべての土台になるような、信頼できるトレーナーのような存在です。

実際に履いて走った実体験をもとに、このシューズの魅力と機能性を詳しくレビューします。

VELOCITY NITRO 3 公式情報はこちら

 

クッション性と安定感が絶妙なバランス

ヴェロシティニトロ3真横から

ベロシティニトロ3を初めて履いた時、柔らかさと安定感の両立を感じました。

ふわっとした着地感がありながら、グラつきやブレが少ない。まさに、「体幹で走るフォーム」へ自然と導いてくれる構造です。

足全体をしっかりホールドしてくれるアッパーのおかげで、無理にペースを上げる必要がなく、リラックスしたフォームで長く走り続けることができるのもポイントです。

 

【注目のスペック】プーマ ベロシティニトロ3の性能を解説

  NITRO™ フォーム:信頼の“多競技対応”クッション素材

NITROフォーム

このモデルに搭載されているのは、プーマが開発した独自の窒素ガス入りフォーム「NITRO™ フォーム」

ランニングシューズはもちろん陸上競技の短距離スパイク、ハンドボールシューズなどにも採用されてきた実績のある素材です。

 

・衝撃吸収性が高く
・柔らかいのにしっかり反発し
・長時間でも疲れにくい

ジョグ〜中距離のランニングに最適なバランスに仕上がっています。

 

PUMAGRIP アウトソール:800kmの耐久性

PUMAGRIP

アウトソールには、プーマ独自の高耐久ラバー「PUMAGRIP」を使用。

800kmの耐久性があるとされており、コストパフォーマンスにも非常に優れています。

ドライもウェットも関係なく、安定してグリップしてくれるので、路面を選ばず安心して使えるのも魅力です。

 

エンジニアードメッシュアッパー:軽さとフィット感の極み

エンジニアドメッシュのアッパー部

アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュ。足にぴったりと沿い、靴擦れやブレも起きにくく、筆者としては「今まで履いた中で一番好き」と言えるフィット感です。

足の動きを妨げず、軽やかにフィットする感覚は、一度体験するとやみつきになります。

スペックまとめ

項目 内容
重量 264g27cm
ドロップ 8mm
ミッドソール素材 NITRO™ フォーム
アウトソール PUMAGRIP(高耐久ラバー)
アッパー素材 エンジニアードメッシュ
プロネーション ニュートラル

 

 

ベロシティニトロ3がくれた“走りの変化”

ヴェロシティニトロ3

このシューズを履いてから、自然とフォーム・ピッチ・ストライドを意識するようになりました。

以前は厚底の推進力に頼って、がむしゃらに走るだけで、フォームや走り方は完全に無視。結果、故障を繰り返していました。

しかしベロシティニトロ3は、“雑な走り”ではうまく進まない構造になっています。だからこそ、自分の体の使い方や姿勢に敏感になり、

結果として、走行距離も自然と伸び、ケガのリスクも減ってきました。

 

“非厚底”はトレーニングラインアップに入れるべき

ここで一つ、ランナーに強く伝えたいのは:

▶ 「非厚底シューズは、マストアイテムです。」

厚底ばかりで走っていると、“自分の脚力だけでどれくらい走れるのか”という基準(ベースライン)が見えにくくなります。

ベースラインが見えなくなると、自分の課題も曖昧になってしまう。

どこを強化するべきか、何を改善すれば伸びるのかがわからなくなってしまうんです。

その点、ベロシティニトロ3のような非厚底モデルは、脚力やフォームの精度が“そのまま”走りに現れます。

だからこそ、自分の本来の走力としっかり向き合える、貴重なトレーニングパートナーなのです。

 

他のシューズとの使い分け(筆者の場合)

用途 シューズ
スピード走・ビルドアップ走 アディゼロ ボストン12
アディゼロボストン12
レースペース確認・スピード持久系 プーマ ディヴィエイトニトロ3ディヴィエイトニトロ3
ジョグ・LSD・フォーム調整・リカバリー プーマ ベロシティニトロ3ヴェロシティニトロ3真上

 

 

走力を高めたいなら、“厚底で速く走る”だけでなく、“非厚底で正しく走る”ことも欠かせません。

このバランスが整ったとき、レースでのパフォーマンスも確実に向上していくでしょう。

 

 

まとめ:速くなるために、あえて“地味な一足”を選ぶという選択

プーマ ベロシティニトロ3は、派手なスペックや記録を狙うシューズではありません。

でも、確実に“速くなるために必要な要素”が詰まった一足です。

 

柔らかくて、でも安定している
脚を使って走らないと進まない
•自分のフォームや姿勢と向き合える

これは、“走りの原点”を思い出させてくれるシューズです。

初心者~中級者の方で、フォームを見直したい人、故障に悩んでいる人、走力の土台を作りたい人には、自信をもっておすすめします。

VELOCITY NITRO 3 公式情報はこちら

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました